ハンズオン卒業生からの声


とても勉強になりました。衛生士になってこんなに真剣に取り組んだのは初めてでした。コツコツ努力することの大切さを学びました。また、道具を大切に扱うようになりました。(2024年 K様)

SRPで歯石がハンドスケーラーで取れるようになりました!!受講前はSRPはほとんど超音波を使っていましたが、受講後はハンドスケーラーを使うようになり、歯石が取れるようなりました。(2024年 K様)

コミニュケーションタイムで臨床について、コラムを読んで学んだり、困っている事を講師の方が解決してくださったりするお時間があったので、そこで学んだ知識をそのまま臨床で患者様に実践しています。              (2023〜2024年岡山校 K様)

セミナーを受ける前は部位に使うスケーラーもどれを使うのかもわからなくSRPに自信がなく自分流になってました。シャープニングも基本的な事から教えて頂き自分に自信がつきました。                        (2022年北海道校 T様)

セミナーを受講して、とても自信がつきました。学校では大人数での授業のみで時間も少なかったので、本当にあっているのかなど分からないままになってしまっていました。 セミナーで個人で見ていただき、安心感がありとても勉強になりました。 受講前に比べSRPが必要な患者様を積極的に診たいと思えるようになりました。                    

                          (2022年大阪校 T様)

受講前と受講後で1番変わったことは 患者さんに対して絶対に歯周病を治したいという 気持ちです。       

前までは他の先輩にお願いしたいと思っていましたが・・・

 今は自分が治したい!という気持ちが すごく強くなりました。

                            (2019年岡山校卒 T様)

SRPは、学校で習ったものとどう違うのか、疑問に思いながらの受講でしたが教えていただくと根面溝や根面との平行性など何も気にしていなかったことがよくわかりました。指引きの癖がありましたが意識して直し楽にスケーラーを持てるようになりました。臨床では、スケーラーの挿入時に開きすぎていないか、患者さんは痛みを感じていないかと意識しながらSRPするようになりました。

                             (2018年岡山校卒 M様)


セミナー受講前はあやふやな知識と技術でSRPをしていましたが受講させていただいて、ポジション・使用するスケーラー・モーションがわかるようになりSRPが楽しくなりました。受講後に臨床に活かせたことは、上下最後の縁下歯石を除去できる頻度が上がり楽な姿勢でSRPが行えるようになりました。シャープニングもマネキントレーニングもとてもわかりやすく教えていただき自分のためになるセミナーでした。                 (2018年岡山校卒  O様)


苦手意識の強かったシャープニングやSRP。今では嫌だなぁと思うことがなくなりました。少人数制で質問もしやすく1人1人個別にアドバイスがもらえ、自分の癖や苦手なところも克服できました。そして何より距離が近い!!分からないところは、本当に手を取り言葉だけでなく感覚でも教えてもらえて、身についたと感じています。受講後もOJTで見てもらえるので、臨床での確認もできて自信にも繋がりました。そして技術だけでなく、歯科衛生士としての内面も成長できたように感じています。                                  (2016年岡山校卒 K様)


セミナー受講中は、私にとって長いようであっという間の5ヶ月間でした。

 自分が今出来る範囲のことを精一杯やればいいじゃん、プライベートまで犠牲にしたくない、なんて思っていた当初の気持ちから、もっと色んなことを出来るようになりたい、知りたい!勉強したい!とただ、技術が身についただけでなく、気持ちや仕事への姿勢にまで変えてもらい、本当にこのセミナーを受講できてよかったと思っています。

                                         (2018年岡山校卒  T様)

 


シャープニング・SRPの講座は1日完結のものが多く、数時間のセミナーで技術を習得するのは難しいと感じていました。

そんな時に先輩の紹介でパッションハンズオンセミナーを受講しました。2年目という比較的早い段階で受講できたかと思いましたが、かなり自己流で力任せな癖が身体に染み付いていました。

教えて頂いたその時はできていても、1ヶ月後には指で引く癖がでてしまったりして、インプットとアウトプットを繰り返しました。それがなかったら技術は身につかなかったと思います。

実際に手をとって何度も何度も教えて頂いき、繊細な感覚を感じとるためには力を抜いたり、指づくりが必要だということを身をもって経験しました。

お陰様で今では、不安な気持ちなどなくSRPに臨めています。            

                                          (2014年大阪卒  S様)



歯科衛生士歴が長くなるほど、自分の技術不足で担当してる患者さんの歯周病が改善できない事に日々申し訳なさを感じていました。

セミナー参加の決断も、最後までやり遂げられるか不安でとても勇気がいりました。

実際に参加してみると、月一回のセミナーで教わったことを、医院に戻りひたすら1ヶ月間トレーニングをし、次の回でチェックしてもらうトライアンドエラーを繰り返すことで確実に技術が身についていくのが実感できました。また、技術だけではなく歯周病治療に携わる歯科衛生士として考える力もつきました。受講中は大変でしたが、歯科衛生士としてのあり方を見つめ直すことができ、とても充実した半年間を過ごすことができました。       

                                          (2015年大阪卒  M様)


歯科衛生士になって3年目の頃、SRPに自信がなく院長に相談したことがきっかけで、ハンズオンのお話を頂きました。受講中はセミナーの悩みだけではなく、日々の診療での悩みなどを受講生や先生たちとお話する機会も増え、毎月楽しく受講することが出来ました。受講後も一緒に頑張ってきた皆さんとの絆も深まり、本当に衛生士になってよかったと、このセミナーを通して感じています。丸尾先生の思いが北海道の衛生士にも繋がっていくと嬉しいなと思っています。

                                                                                                                                                  (2016年北海道卒  O様)



長い間歯科衛生士として勤務してきましたが、もっと自信をつけたい!と思い、受講しました。若い方々と一緒に受講することは、最初はとまどいもありましたが、色々な刺激を頂きました。この受講で得たものは、技術だけではなく、歯科衛生士として、人としてどうあるべきか、どうありたいかなども学べる素敵な時間でした。

私にとっての宝物となりました。北海道には、このようなハンズオンセミナーは数少ないので、参加できたことを幸せに思っています!

                                                                                                                                                 (2016年北海道卒  K様)